家族の時間を優しく温める薪ストーブのある育みの家
札幌で家を建てるなら注目すべき、地元の工務店をご紹介!
地域の特性を知り尽くした、高性能で快適な住まいをご覧ください。
(有)大元工務店 / 札幌市・Yさん宅 夫婦30代、子ども3人
玄関ドアを開けると薪ストーブのある土間、開放的なLDKがシームレスで目の前に広がるYさんご家族の家。7年前、ご夫妻がより良い子育て環境を求めて東京からUターンしたのをきっかけに、薪火と木の温もりで満たされた住まいが誕生しました。
「田舎の雰囲気がある土地に薪ストーブのある家を建てたい」と考えたYさんは、西区の自然豊かな住宅街の土地を購入。「リプランで見て好みにぴったりだった」という大元工務店に新築を依頼しました。「大元社長自らが要望をよく聞いてくれて対応がスムーズだったのも、工務店ならではの良さと感じました」と話します。
2022年春から工事がスタート。「大切に材料を扱い丁寧に建てていたと、引き渡し後に近所の人から聞き、改めて大元工務店に依頼してよかったと思いました」と奥さん。「性能って見えにくいものですが、丁寧な仕事の積み重ねが大事なんですね。初めての冬は用意した薪の4分の1ほどしか使わずに済み、大元工務店の住宅性能の良さを改めて実感しました」。



奥さんこだわりの造作キッチンは、きめ細かな設計で使い勝手抜群。キッチンに立っていても、リビングや庭で遊ぶ子どもたちの様子に目が届きます。「家事スペースが集約されているので作業もしやすいんです。どこにいても家族との一体感を味わえる最高のマイホームができました」と、奥さんは満足そうに話してくれました。
Yさんが購入された土地は、南側が公道に接しているため、建物を公道側に寄せて開口を最小限にし、公道からの目線が届きにくい敷地北側には庭を設け、のびのびと暮らせるよう配慮しました。LDKからも窓越しによく見えるので、小さなお子さんの遊び場にも最適です。
山にも近い立地を生かし、室内からもその景観を楽しめるよう開口位置を工夫しました。約33坪という空間で3人のお子さんたちの部屋を確保するため、総2階建てで間取りを計画。開放感を演出する吹き抜けの代わりに、階段室にも大きな採光窓を設けることをご提案しました。コスト調整も兼ね、2階の寝室の塗り壁をご家族で仕上げたのも、家づくりの良い記念になったと思います。元気なお子さんたちと一緒に、住まいも味わい豊かに育っていくことでしょう。(大元工務店)
\2025/8/29発売!「「薪ストーブで北海道の冬を楽しむ。」/
安心で快適な薪ストーブのある暮らしに役立つ家づくりの本ができました。
日常にひと味違う豊かさをもたらす薪ストーブの炎がある暮らし。「薪ストーブで北海道の冬を楽しむ。」では薪ストーブを日常生活のパートナーとして取り入れた住まいの実例をはじめ、住宅雑誌Replanならではの視点で、薪ストーブライフに役立つ情報をさまざまな角度からご紹介します。
薪ストーブの基礎知識のほか、先輩たちのお宅から学ぶ間取りや薪置場のアイデア、専門店によるメンテナンスのことなど、薪ストーブ導入の前に知っておきたい情報も。ぜひ手にとって、炎のある暮らしの魅力をご覧ください。
北海道の書店にて発売中!
〈インターネット購入〉Replan Books/Amazon /Fujisanマガジン
※インターネット購入・方法についての詳細はこちらからご確認ください

